DV夫との離婚
〇この記事を読むのに必要な時間は約2分2秒です。
離婚をお考えの方の多くは、だれもが精神的に大変な思いをされていますが、配偶者からのDV(ドメスティックバイオレンス)がある場合は、状況は更に深刻であると思います。
DVを受けているが、離婚に躊躇されている場合
配偶者からDVを受けているが、離婚に躊躇されている場合もあると思います。
DVのケースでは、どんなに暴力を受けても結婚生活は継続したい・・・という方もおられます。
いつかは相手が変わってくれると信じて、長い年月を過ごされている方もいます。
配偶者から色々言われて、「自分に原因があるのでは?」と思われる方もいます。
しかし、私たちが多くのご相談に応じてきた経験からすると、このような場合、事態が好転することはありません。放置すれば、あなたの子供も被害者になりうるのです。
もちろん、離婚だけが選択肢ではありません。当事務所では、あなたの事情を踏まえて、あなたとあなたの家族の生活が好転するようにアドバイスさせて頂きます。
DVを受けており、離婚を検討されている場合
DV夫と離婚したい、というケースでは、できるだけ早く弁護士に相談されることをお勧めします。
というのは、DV夫の場合、本人同志で話し合って離婚する事が、多くの場合難しいからです。
離婚の話をすることで、かえって暴力を助長する事もあります。
こういうケースでは、弁護士を代理人として話し合い、場合によっては調停などを申し立てた方が良いと思われます。
弁護士や第三者に相談すると、余計に相手を怒らせ、DVがひどくなることを心配されるかも知れませんが、弁護士にご相談いただければ、あなたを守りながら、安全に離婚する方法を一緒に考えます。
勇気を出して、弁護士にご相談ください。
取手駅前法律事務所
最新記事 by 取手駅前法律事務所 (全て見る)
- 妻の生活態度が悪いことを原因に、100万円の解決金を支払い協議離婚を成立させた事例 - 2021年1月18日
- 未払の養育費について、元夫に対し内容証明を発送して回収した事例 - 2021年1月18日
- 財産分与で、保険の解約返戻金額が問題となった事例 - 2021年1月18日